UK MEETS YOKKAICHI 日英不思議まんだら あーかい部

英国IATEFL公式ブログです!英語教育から映画まで!?

日本人が主役で、アイアンマンからマシュマロマンへ?ディズニーのマーベル仕様:ベイマックス

日本人が主人公、さらに
アイアンマンからマシュマロマンへ?
ディズニーのマーベル仕様とは..
アメコミBigHero6の邦題タイトルは
ベイマックス」に決定
実は設定は原作とは全く異なるロボット
 
実は劇的な設定の改変がある、BigHero6(映画英語タイトルは原作のまま)。日本語ではベイマックスと、主人公がもっているロボットの名前を冠することにした...
 
Lucyさんは、第1弾の速報として、原作の設定に及んだのだが、今回のディズニー化では、アヴェンジャーズやアイアンマンまがいの、戦闘的、ミリタリー的なものを排して、かなりちがったイメージのものがつくられている模様である。
 
以下が、ベイマックスの本来の(原作の)設定。
Baymax is a robotic synthformer created by the young genius Hiro Takachiho when Hiro lost his father. Baymax was seemingly built to be just a bodyguard but soon helped fill the void left by his father's death, certainly helped by the fact that Hiro installed many of his father's memories and emotions into Baymax's core programming. When Hiro was drafted into the Japanese hero group, Big Hero 6, Baymax came along for the ride.
本来の主役の名前は 高千穂ヒロ(Lucyさんとしてはこの名前のほうがいいような気もする。なんで映画はハマダ・ヒロにしたんだろうか..)
ベイマックスは、亡き父の記憶を移植して、父を偲んでつくったヒロが開発したロボットで、本来はヒロのボディーガードのような存在だったとある。≫
 
ところが、今回の映画設定では
ディズニーアニメ最新作『ベイマックス』(原題:Big Hero 6) 主人公は戦闘力ゼロの優しいロボット!
本作の主人公は、心と身体を癒すために作られたケア・ロボット“ベイマックス”。日本の「鈴」をイメージしたというつぶらな瞳を持つ白くて大きな身体がどんな活躍を見せるのか、魅力的なキャラクターを次々と生み出すディズニー・アニメーション・スタジオだけに期待が高まります。
この都市に住む“14歳の天才少年ヒロ”と“兄のタダシ”は、幼いころに両親を亡くした2人きりの兄弟。
ヒロにとって唯一にして最愛の存在であった兄タダシが、ある日、謎の事故によって帰らぬ人となり、ひとりぼっちになった彼は深く心を閉ざしてしまう─。傷心のヒロの前に突如現れたのは、空気で膨らんだ白くて大きな体を持つ“ベイマックス”。彼は、亡き兄タダシが人々の心と体の健康を守るために開発したケア・ロボットで、苦しんでいる人を癒やすことしかできないロボット。
「どのくらい痛いですか?」「泣きたい時は泣いていいのですよ」……ひとりぼっちのヒロに寄り添う“ベイマックス”のやさしさに少しずつ元気を取り戻し彼は、兄の死に疑問をいだきその謎を追う。世界の脅威となる巨悪の存在に気づいたヒロは、兄のために戦う決意をする。しかし彼の味方は戦闘能力も戦闘意欲もゼロの、優しすぎるケア・ロボット“ベイマックス”だけ。
“戦わないこと”を運命づけられた、優しすぎるロボット──彼は世界を救うことができるだろうか?そして、亡き兄タダシが“ベイマックス”に託した驚くべき使命とは? ディズニーが日本の文化にインスパイアされ生み出した、かけがえのない絆と限りない勇気を描く最高のエンターテイメントはこの冬最大の話題作となるでしょう。≫出典:http://getnews.jp/archives/585515
 
で、以下のことを検証してみた。
 
 
こ、、これが
 
マーベルのディズニー化、
 
ということなんだろうか...???
 
ちなみに
 
「癒しロボット、介護ロボット」という
設定は原作には一切無いらしい..
(兄の形見という話もない。)
まぁ製作スタッフがくまのプーさんとか
ボルト」を作ったことのある人たち
っていうから、ほのぼの人情ロボット話に
なる可能性は大なのかもしれないです
ね...
 
 イメージ 2
 しかし、あいかわらず、ハリウッドのすさまじいまでの、外人日本趣味みたいなヘンな名前の設定がごろごろ。。。
 
日本にも売り込みたいだろうからこういうのはキャラ名を含めてかなり改変されるのでしょうか、、、
 
(以下原作と、このYouTubeのおじさんのレビューは
あくまで原作コミックの話で、ディズニー版の事ではないので注意(彼はディズニーの、といっているが、設定は主人公の名前からして、違う。ベイマックスも、本来は戦闘メカとして生み出されているので違う。)
 
 
 
Honey Lemon (はちみつレモンという名前だ。。。)
ドラえもんのような四次元ポケットをもってる?
GoGoTomago
ゴーゴー卵にしかきこえない。パワードスーツを着た女性キャラ
わさびのジンジャー (は?これって一応キャラのなまえ。。)
武士タイプ。シェフでありながら戦う(サンジですか?)
フレッドジラ
ゴジラのような怪獣をあやつる力をもつ(どうかんがえてもゴジラのパロディの怪獣

【悲報】バックトゥザフューチャーのビフがトランプ大統領がモデルだった件 Biff is Donald Trump

【悲報】バック・トゥ・ザ・フューチャー」で、
マイケル君をいじめるジャイアンのような男ビフは、実はトランプ大統領がモデルだったと、当時の脚本家が暴露した件 

The writer of Back to the Future 2 confirmed that 
"The actual model of Biff Tannen is Donald Trump".

もはや、バックトゥーザフューチャーをリアルタイムで知ってる人はいなくなってきてるのかもしれないけど。。

そう、あれはゆうに30年以上前なのに。。

こともあろうに、いまになってこんな話がでてこようとは。

ということで、バックトゥーザフューチャー(2)の主人公、マーティにとってのいじめっ子、
つまり、のび太にとってのまさに、ジャイアンにあたるガキ大将。

 

 

イメージ 1



非常に、アメリカンバージョンのジャイアン的なのだが、

そう、例のビフ。ビフ・タネンというキャラ。

(ビフといえばこのシーン。)
”Hello..Hello.. Anybody Home?" という有名なセリフ。
ほんっと嫌なやつです。



(やっぱ、すごくジャイアンですね。。)
(ちなみに苛められてるジョージ・マクフライとはマーティの父親。。)


https://youtu.be/95_DB6GgLQs
あれが、今の「ドナルド・トランプ」と同一人物つまり当時のドナルドを下敷きにして、キャラをつくり脚本を書いたと、当時の脚本家が暴露した。。
何がというと、例のバックトゥーザフューチャー2、
ある重大な事件が起こり、未来の年鑑を拾ったビフが、超大金持ちになって女性をはべらせ、大富豪になりマーティのガールフレンドと結婚してしまっていたという驚愕のもうひとつの未来がでてくる「悪夢」シーン。
まさにそのシーンは、実は当時すでに富豪として台頭していたトランプを皮肉っていたんだという。。


http://www.thedailybeast.com/articles/2015/10/21/how-back-to-the-future-predicted-trump.html



https://youtu.be/l9c1k_m6POA

 

 


https://youtu.be/CPfxbQZvv7Q


(上記動画インタビューから抜粋です)
I: You essentially predicted the situation we are right now, Biff and Donald Trump,
Bob:You know, we didn't have, no no no, we never were audacious enough to think that even Biff would run for President.. We didn't go, no one would've believed it,
We could've put in the movie..

I: And yet here we are..

インタビュアー:バックトゥーザフューチャー2で、あなたはビフが(ドナルドトランプになる)大統領になる、って予測しましたよね?
というインタビュアーに
「当時そこまで大胆不敵に、ビフが大統領になるとまでしなかった、誰も信じなかっただろうから、、(でも(ビフのモデルになったトランプが)大統領になるっていうことが本当に現実世界でおこるとわかってたら、(ビフに反映させて)当時の作品(2)に入れることもできたね。。(笑)」
インタビュアー:
でも(現実世界では実際)そうなりましたよね。」


バックトゥーザフューチャーでは、大統領ネタは別のところでありましたよね。
そう、中曽根内閣時代の、例のロナルド・レーガン大統領ネタです。
レーガンは、昔大統領になる前には、
2流の俳優だったんです。。(これは、実話です。レーガンは昔売れない役者だったけど、後世になってから大統領になりました。)。。

その話を、未来からきたマーティが、昔のドクに伝えて、
ドクが「信じられない」というくだり。


じゃあ未来少年よ、わしに教えてくれ。1985年のアメリカ大統領は誰だい?
Doc:"Then tell me, future boy.
Who's President of the United States in 1985?"

Marty:"Ronald Reagan.." ロナルド・レーガンだよ。

Doc:"Ronald Reagan.. The actor?" 「ロナルド・レーガン」。。あの「役者」の?

 

 


ほんと、
なんともはや。。

事実は小説よりも奇なり)ですね。。。

ほんと、かつてレーガンは大統領になるまえ
役者をしていて、たとえば、シャーリー・テンプルと共演までしている。。
(下の予告まで残ってる。。)


Ronald Reagan as an actor with Shirley Temple (That Hagen Girl (1947) Trailer)



モアナは青い海がきれいだったが、モヤモヤする理由を考えた Mumbling Moments about Moana

モアナは青い海がきれいだったが、モヤモヤする理由を考えた Mumbling Moments about Moana

モアナは青い海がきれいだったが、
モヤモヤする理由を考えた
(ネタバレ注意!)

さてこんにちは、学校行ってる人はもう春やすみですね!
モアナ(と伝説の海)見ましたか?
Lucyさんは、字幕版上映館を必死に見付けて早速行ってまいりました。
いやぁ、CGはここまで進化したんですね。
青い海が素敵です。
質感がすごいですね。画像の進化についてはすごいです。


'How far I'll go' (from Disney 'Moana') この歌は美しいですね。。!この青い海の質感がすごい。。宮古島あたりへ行きたい感じ。。!!

さて、しかし、見終わってからモヤモヤしました。
いや、映画自体はよかったと思います。
思いますが、何日かたつと印象を忘れるくらいインパクトがないというか、
なんだっけ?っていう感じに。。

これはモアナが佳作であってズートピアのように社会的なテーマがあるのとは違い、結果、特にきわだって賞をもらってもいない理由かもしれません。。

さて、民族的テーマといえば、モアナは、ディズニー初、ポリネシア人です。(ハワイというのはポリネシア民族。)
だから、歌のなかにも、ポリネシア語がおりまぜてある不可思議で陽気なトーンの音(歌詞)がありますね。。
実は過去にも民族的な、というのはありました。
皆さんは覚えているかな、例のメリダ(とおそろしの森)(=英語ではBrave(勇敢)というタイトル)。
イギリスのスコットランドの部族の王女、勝気なメリダ
彼女は当然ですが、こてこてのスコットランドなまりでした。


Disney 'Brave' trailer (2012) The story about Merida, a daughter of a Scottish tribe leader

1)主人公だけがたっている
ディズニー映画のなかでは、最初から最後まで、相方のプリンス、恋の相手が全くでてこない稀有な映画として、モアナは欧米では取り上げられているようです。とはいえ、上述のメリダだって、婿選びのようなものはあったかもしれないけど、最初から最後まで、恋の相手の男性はでてこなかったですよね。。
で、今回は、アラジンのジーニーをも彷彿とさせる、マウイの存在。
彼はみてくれはとてもごついけれども、とても愛らしい魅力あるキャラだなぁ、と思いましたね。
なんかごり押し的愛情とか、でも、憎めない。

でも、基本このモアナは、最初から最後までたった一人です。
一人この女の子だけが悩み、挫折し、立ち直って挑戦するという話。
基本、主人公だけのソロ映画って感じ。いや、脇の家族とかいるけれども。。

Moana and Maui (from 'Moana')
2)サブの主役がいれずみしている
マウイが魅力的なキャラなんだけど、ポリネシアの男性って入れ墨してるんですね。。それもすごい全身入れ墨です、このキャラについて日本へもってくるときにどうしたらいいかとマーケティングが悩んだのかも。
だからなのか、ディズニーの日本向けのポスターは、モアナのみが全面にでてる。
誤解されるからかなぁ。入れ墨は脅威と考えるからかもなぁ。
ちなみに本土アメリカではディズニーストアで、マウイコスプレ用にあるものが販売され、なんと、地元ポリネシア民族団体からクレームが入って販売禁止になったものがあります。。
マウイの入れ墨をそのままシャツに印刷して、子供が着れるような商品、そこで(入れ墨って皮膚じゃないの?)というクレームが来たようです。。。

で、それをいざみてみると(下の画像)、
やっぱり。。。。。。。。。。。。。。やばいよねこれ。。。



いや、Lucyさん自体はマウイはいいやつだなって思ったけど、結構ディズニーのヘラクレスに通じるような、とっつきにくいキャラデザインかなとは思いましたね。。
それに入れ墨というと、これも偶然なんだけど、じょんうんの兄貴のまさおさんがあんさつされたじゃない、あの腹のいれずみの件思い出すんですね。。

 

Dwayne Johnson - You're Welcome (From "Moana")

うぬぼれーっていう曲ですねぇ。。自画自賛ってやつです。。

3)サブのキャラが微妙である、歌も微妙なのがある
今回は妙なキャラが多かったような。いいんです豚さんとか、おかしな目つきの鶏(にわとり)とか。。それもそうですが、あの例のカニ(?)シャイニーの歌、ただただ気持ち悪くて怖かった。気分悪いです。そりゃ、悪役だし、リトルマーメイドのセバスチャンと比べて自嘲するネタで笑いを誘おうとしてたけど。。私としてはやっぱり、いやなカニだなと。

 

Jemaine Clement - Shiny (From "Moana")

いやだぁ。。この曲にがて。。絵も。。おまけに脳内リピート確実曲。。

4)なぜかミヤザキ作品を思い出してしまうシーンがある
(注意:ここからはネタバレ含みますので、これから観る予定の人は読まないほうがいいかもです!!)

いや、モアナは確かに感動した作品かもしれない。泣けるシーンもあったと思う。しかしまてよ。。
これをいうと小学生あたりはしかめっ面をして(それがなんだ)って思うのかもしれないが。。
Lucyさんはモアナのシーンをみてミヤザキ作品をなぜか回顧してしまってしかたなくて、そこがなんともだった。
そして、自分自身にとって、なぜモアナが微妙だったか、というとこのミヤザキ的要因が一番気になったってところかな。。
パクリとはいわないけど、なぜ、ここまでフラッシュバックしたのかってことですよね。。(ちなみにそんな熱狂的なミヤザキファンというわけでもないが、詳しいってだけです。。)


Ahem, I think, there are some resemblance between Miyazaki movies and Disney Moana... I won't say Moana copied some images from some of 
Miyazaki's films, but..


具体的に言おう。。
a)もののけ姫
b)ポニョ
c)ナウシカ
この3種類をそれぞれの特定のシーンでイメージ浮かんだんですよ。。
この順番ですね。
a)もののけ姫
これはひとえに、ココナッツの集団が、もののけ姫の森にいたキャラ的な感じだったから。。(いやココナッツのほうが過激だけれども。)

a) Kakamora the coconut monsters resembles 
Kodama 'Forest Spirits' in Princess Mononoke 



Moana Kakamora Coconut Monster
https://youtu.be/bMjzyx9bsLs
b)ポニョ
なんかさ、海で、エイでしょ。で、例の(おばあちゃん)。主人公を温かく包んでくれる精神的な支え、メンター。
これがモアナでは、おばあちゃん。
ポニョにとっては例の海にいた、(おかあさん)。
なんかさ。。ポニョにあのシーンがあることさえ忘れてたのに、
モアナのばあちゃんのエピソードでいきなり思い出したのね。。。


ここですよ、このシーンとよく似たのがある。これはポニョのお母さんだけれども。。。
c)ナウシカ
はっきりいってモアナが一番ひっかかってるのはここかもしれない。
ナウシカ見ちゃってるからなぁ。遠い昔に。
そう、例のクライマックス。
モアナがナウシカくらい勇気のある部族の長(そういえばナウシカ的設定でもあるね)ってのも証明されるシーンだけど。。

でも、ナウシカは、巨神兵と別に仲直りしたわけでも、カタルシスしたわけでもないけど、
王蟲との例の件があったでしょ。。。
そう、モアナが立ち向かうのは、まるで巨神兵プラス王蟲みたいな存在じゃないですか。
(そういえばあの溶岩的おばけ(神?)は、巨神兵的だよね。。力が。。)
なのにナウシカ王蟲に対してああなってそうなってというくだり。。


Moana 
なんかさ、いいんだけど、モアナでそこんところが妙に似てるなぁって思って(ごめんクライマックスネタバレですよこれは。。)
そこでなんだか気持ちが萎えました。。いや、いいんだけど
ちょっとあざといかなぁと思った次第。

で、結果的に、
もののけ、ポニョ、ナウシカ
と、見事にこの順番でイメージというかストーリボードが拝借されてる気持ちになりましたね。。

というわけで、以上、
モアナでした。。。

以上の文章がよくわからない若者たちは、
一度でいいから
もののけ姫、ポニョ、ナウシカを観てくださいね。
どういうことかよくわかると思います。。。

さて、皆さんはどう思いましたか。。。??

しかし製作者、ジョン・ラセターは当然、宮崎駿と友人であって影響はうけているだろうから、
そういうパクリ的イメージというのは当たってるかもしれない。。。
と思う次第。。

以上です。

5)話がストレートすぎるきらいがある
これはそのままです。逆にいうと、モアナはすべての人生をがんばってる人に対するエール映画ともいえます。

6)映画館で英語上映しているところが少なすぎる
これはマーケティングの問題かな。社会人がどちらかというと見そうなモアナ(日本の場合。)だから字幕版もっとするべきだと思います。

7)前売りの頃から売り込みにやる気がなさすぎる
メリダのときは彼女のフィギュアストラップでした。今回は例のみどりの貝殻ストラップとか、マウイの魔法の釣り針ストラップとかすればよかったけど、コストダウンなのか時間がなかったからか、ムビチケの前売りも無く、何もなかったですね。

...というわけで(どういうわけだろう。。!?)とにかく、宮古島いきたいなぁ。。そう、パスポートなしに行ける青い海といえば宮古島ですー!!
青い海を大画面で見たい人にはモアナ、おすすめです!(なんのこっちゃ。)無鉄砲だけどスッキリ爽快なモアナの行動力もいい感じです。

 

 


Okinawa (Miyako Island) filmed by drone 

もはや国際問題!? ディズニー実写 美女と野獣ゲイ疑惑:オラフが演じたル・フウはゲイなのか?

もはや国際問題!? ディズニー実写 美女と野獣ゲイ疑惑:オラフが演じたル・フウはゲイなのか?

もはや国際問題!? ディズニー実写 
美女と野獣ゲイ疑惑:
オラフが演じたル・フウはゲイなのか?


アナ雪でオラフを演じた
Josh Gad(ジョッシュ・ギャッド)が、
今回は実写でガストンのとりまき、ル・フウを演じ、有名な歌(ガストン)を唄う。

 

"Gaston" Song Disney's Beauty and the Beast Comparison   1991 vs 2017 (Animated vs. Live Action)

アニメ版(1991)と今回の最新作実写を比較。ゲイ抜きにして、
正統派で名曲じゃないですか、あいかわらず!
https://youtu.be/0sbWzurcgSs

しかしこのル・フウ、本当に実写でゲイになってしまったのだろうか?

ディズニー史上初ゲイ的表現がある(英語でgay momentという)と物議をかもし、もはや国際問題?となっているこの映画。マレーシアでは上映禁止、ロシアでも上映制限がかかってしまっているという。。

しかし何のどこが問題なのだろうか。。
どうやらラストでゲイのル・フウが報われる何かがおきるらしい。。(下記コメント)
今回の監督、ビル・コンドンによれば、
もともとル・フウというのはゲイというか、同性のガストンについての憧れと愛情ぎりぎりの立ち位置があったという。。オラフ役で好演した役者ジョッシュはその微妙なところを本当にうまく演じているとほめている(下記。)

今回の監督のコメントが意味深だ。。


ちなみにこのビルという人物はプライベートでは。。。。。ゲイである。

監督のいう、【ガストンについて、自分もそのようになりたいという憧れがあったかと思えば、そのガストンにキスしたいという気持ちがあったりという心の揺れがある、そういうキャラクターとしてル・フウを描いた】という。。

しかし決定的な何かのシーンがル・フウにあるから、
そこが問題なんでしょうね。。

アナ雪で くすぶってたゲイ要素(あの例のオーケンのサウナ屋ファミリー疑惑です。。)が
ついに開花したのでしょうか、ディズニー。。
時は21世紀でした。。

でもまだまだ保守派の宗教団体はゲイは受け入れられないのが世界の様相です。。
ゲイはともかく、進化論を否定する保守キリスト教にのっとってES細胞研究に反対するドナルドトランプなど(なぜ進化論を否定するかしってますか。聖書に神がすべてのものを創ったから、人がES細胞を研究するのは冒涜と考えるからです。。)

はなしはそれましたが、本題にもどり、、

ゲイ禁止の保守キリスト(ロシアなど)、またイスラムでも禁止なんだとおもいます。。(マレーシア上映禁止ということは。。)

それでも美女と野獣実写版は、とてもいい出来になっているようですね。。
基本的には、91年版のアニメと歌は全く同じ、忠実に沿ってつくってあるようです。。

 

Zootopiaに隠れる モアナの後のディズニー超最新作品が! Gigantic ジャックと豆の木と王女インマの物語

Zootopiaに隠れる モアナの後のディズニー超最新作品が! Gigantic ジャックと豆の木と王女インマの物語

 

(*This article was originally posted on 17 March, 2017.)

Zootopiaに隠れる 
モアナの後のディズニー超最新作品が! 
Gigantic 
ジャックと豆の木
巨人族の王女インマの物語

ちょっとまってー!まだモアナやってないじゃん、という人、ズートピアでは気が早く、モアナといっしょに、
モアナの次の新作、Gigantic(ジャイガンティック)
ジャックと豆の木巨人族の王女インマの物語)の
パロディDVDが登場していました。。これです!



左からWreck-it Rhino 壊せライノ(サイ)(Wreck-it Ralph壊せラルフ(原題)) シュガーラッシュのパロディ
Meowanaニャンコのニャオワナ(モアナのパロディ)

右から二つ目の、Giraffic 「巨大なキリン」(Gigantic:「でっかいな」っていう意味:ジャックと豆の木巨人族のインマ王女の物語)のパロディがある。

(無論 一番右はFloatzen : Frozen2(アナ雪2!)のパロディ。(ということは、モアナ=>ジャック豆=>アナ雪2、っていう順番で公開なのかな。。。と思ったり。)

Gigantic(ジャイガンティック)は、制作発表はとうに行われています。
ジャックと豆の木をモチーフにしたものですが、
地上の舞台はスペイン(かつて世界探検の国でしたから)。
ジャックは人間の男の子ですが、

肝心の巨人ですが、巨人族の、なんと女子で、巨人族の国の王女インマが登場し
人間の少年ジャックと交流する話だそうです。ジャックを人形みたいにもてあそぶ。。

「ストーム・ジャイアント」という巨人族もでるようです。

気の早いWikiでは、すでに、舞台の説明がありました。


Plot
The story is set in Spain during the Age of Exploration
A human named Jack discovers a land of giants hidden within the clouds, 
and befriends a young giantess, Inma, who treats him like a doll
The film also features a race of Storm Giants.

Wikiでは、な、なんと公開日のネタバレもあり。。
予定では シュガーラッシュ2の公開が2018年3月、
そのあと
Giganticが、2018年11月の予定とあります。
あくまでアメリカ公開日です。
3月は春休みイースター、11月はサンクスギビングとクリスマス
ということで大型の休みが見込めるということでしょう。。

Giganticはアナ雪の数々の劇中名曲のスコアを書いた夫妻が、再びタッグを組んで作曲するということなので、
どのような仕上がりになるのか、楽しみですね。。

Release

Gigantic was originally scheduled to be released on March 9, 2018.[5] However, on June 30, 2016, Walt Disney Animation Studios announced that Wreck-It Ralph 2 would be released on that date, and Gigantic would launch instead on November 21, 2018.[6]
イメージ 2

 

情報は大量だが役に立つうんちく。不思議な日本語これって英語? "Japanised" words

これって英語で言うとどうなるの?という不思議な単語を追求してみました。
"Japanised" words and phrases originated from English

 

f:id:lucyt4185:20190830091901p:plain

”Surreal, but nice" Notting Hill ノッティング・ヒルの恋人(1999)

1.シュールだ。Shu-ru da.
英語:スリアル。surreal. 
解説:これって英語にある、っていうか英語で言えるっていうのが意外に知られていないかも。でも英語にあって、英語でも[これってシュールだよね。]っていうこともそのままできます。ただシュールじゃなくて発音は[スアル(リの部分は強く(高く)発音する]]。シュールっていうと通じないので注意。

たとえば、映画では、[ノッティングヒルの恋人]のヒュー・グラントの下記のセリフ。


..surreal but nice "Notting Hill" Hugh Grant, Julia Roberts (1999)

https://youtu.be/_6O2sYLkuO4
1.03あたりです。

2.トラウマになる。Torauma ninaru.
traumatised イギリス英語(traumatized米語)
(綴り上の問題のみ。イギリスでは米語のzがsと書く。発音は同じ。)
ーマタイズド。(ロを強く(高く)発音する)。
解説:トラウマって実は英語にあります(まぁ冗談でもトラと馬に関係あるとかそういうのはないです。。)「traumatise (traumatize)トローマタイズ]という単語があり、それにdをつけて、様子を表す形容詞的な使い方、
traumatised (traumatized)で、トラウマになる 
(tiredタイあーど;疲れる、と同様な転化です)という意味になります。

I'm traumatised. イギリス英語。(綴りが少し違うだけ)
(I'm traumatized.米語)

アイム・トローマタイズド。
これで(私トラウマになった)という表現。

3.ジレンマ。Jirenma.
これはdilenmma ディレマ(アメリカ)、ダイレマ(イギリス)と発音の違いはありますが、英語です。

4.サボる。Sabo-ru. これは英語詳しい人なら知ってるかな、sabotage サボタージュっていう英語(もともとはフランス語)があります。
(サを強く(高く)発音する)。
日本語のサボるとは仕事をしないで怠けているという表現なので、同様の意味合いを表現するなら、あえて、以下の感じでしょうか、、
Being lazy.


5.パ二クる。Paniku-ru. これも英語のパニックpanicというとこからきてます(これは比較的初歩かな?使い方を書いておきましょう。
私パ二くってる。I'm panicking. アイム・パ二キング。これでOK.
パ二くらないで。(落ち着いて、と相手をいさめるとき)
Don't panic.(たとえば地震直後など)
6.バールのようなもの。Bah-ru no youna mono.
like a crawbar. バールとは、crawbarクロー・バーというかぎ状に先端がまがった鉄の棒のこと。
何かをこじあけるときなどにつかうDIY道具。


7.エゴ。Egoただし発音はイーゴウ。といいます。
He has a big ego. 彼はエゴの塊だ。彼は超自己中だ。
8.ナルシスト。
これですが、英語では、ナーシシスト
narcissist。とシがひとつ多いです。(発音はナが強い(高い)。)
知る人ぞ知る、ギリシャ神話の自惚れキャラ、ナルキッソスの伝説から来ています。

9.アイロン Airon.実はこれはアイアン(鉄の塊)をアイロンと聞いたのがはじまり。
昔はまさに熱した鉄の塊でアイロンの形状をしたものがアイロンだったんです。。それでシーツを伸ばしたりしてた。
ということは、マーベルのヒーローはアイロン・マンなんですね。(=3)
10.ミシンMishin.これもマシンをミシンと聞いたのが始まり。日本のミシンとは、厳密にはソーイング・マシン。sawing machineのこと。英語でマシンだけではただの[機械]という意味でしかないので何の機械か不明。
11.ディスる。Disu-ru. disrespect ディスリスペクトは、リスペクトrespect尊敬する、の反対語、貶すという意味。貶す行為をすること。

たとえば、形容詞のdisrespectfulを使って、

He made some disrespectful comments about her show.
彼は、彼女の番組について、ばかにしたようなコメントをした。
(ショーについて、ディスった。)

He has been disrespectful of you. 彼はあなたにずっと不遜な態度をみせていた。


12.スレタイSure-tai スレとはthreadスレッドのこと。タイとはタイトルtitle(題名)のこと。スレッド・タイトル、要するにネットで書き込む(
2ちゃんなどのスレッド・フロート型(小見出しがあって、書き込み投稿を流していく形式)の掲示板のときの文章に題名をつけるときその掲示題名のこと。

ちなみに、threadスレッドとは、もともとは[一筋の糸]という意味です。needle and thread 針と糸。

13.ようつべYou-tsube Youtubeユーチューブのこと。
14.まじレス Maji-resu まじめなレスポンス(response)のこと。レスポンスとは応答(する)、という英語。
This is a serious response. (これはマジレスです)

15.ステマ Sute-maステルス・マーケティング。stealth marketing. ステルスとは目に見えない、マーケティングとは、商業英語で、表面的にはものやサービスを売り込んでいるようにみえないが、実はそれはみかけだけで実は商売をしていること。

以下に、よい定義がありましたので載せますね。


Stealth Marketing, also known as undercover marketing, is an aspect of marketing in which an audience is not aware that they are being 
marketed to.

ステルス・マーケティングとは、アンダーカバー・マーケティングといい、
対象の人間たちが、自分たちが売り込みをかけられているということに気づいていない[自覚していない](なのに実は売り込みをかけられている)というマーケティングの様子をいう。


まぁようするに、これって[ステマ]じゃないの?って言う意味と同じです。



16.チートchi-to cheating (He must be cheating. 彼はチートをしているにきまってる)。ずるをするcheatチートという英語から。
ちなみにテストでのカンニング]という日本語の表現だが、正確な英語では、cheatingチーティングです。
(ちなみにカンニングカニングcunningといって狡猾な、ずるがしこいという意味になりテストで不正行為には使用されません。

だからゲーマーのなかでチート、とはいいますが
学校の試験で禁止行為なのも英語でチーティングとは日本語英語のカンニングです。


17.リベンジする。日本語ではむしろ、(過去の失敗を克服して見返すとか挽回するとか、そういう意味合いがありますが)、英語でリベンジというとシリアスな意味で、(相手に危害を加えて)復讐するという恐ろしい意味合いがあります。
I'll have another go. 'cause it's worth it. もう一回挑戦するつもり。(だってそうする価値あるとおもうから)とかそういうことでしょう。。I'll make up for it. 埋め合わせをするつもり、とか、別表現でないとダメです。とにかくrevengeは使用禁止。
revenge.
ちなみにvengeance(ヴェンジャンス:復讐), avenger
あべんじゃーずのavenge(誰かの代わりに仇討する、仕返しする(つまり、マーベルのアベンジャーズとは、意味的には、まぁ昔の[必殺仕事人]みたいなもんです。)という単語も関連語です。

18.スーパーマーケット用語と化している[デイリー]。
スーパー生鮮食品関係で働いている人には聞かれるセクション(section)部門の一部門、「デイリー」。
実はこれは英語からきてますが、発音がちがいます。
「日々の」という、dailyデイリーという意味でもないです。
正確にはdairyデアリーという、乳製品という意味の単語から来ています。。なぜかデイリーということに。。

19
.バイキング(これはまちがってます)
英語ではbuffetブッフェでOk
あるいはeat-as-much-as-you-canと書いてあるところも。
バイキングとは日本のホテル業界で誕生した日本人が意味付けしたものです。北欧のバイキング族の食事スモーガスボードをイメージしたとも。
************************

あ)実はドイツ語
a. アルバイトarbeit(注:独語!)=part-time job (英語)
b. リュックサックrucksack(独語)=backpack(英語)ドーラと一緒に大冒険Dora the explorerみたことある人はわかると思いますが、バックパックです。

い)オランダ語
a.レッテル(を貼る)=レッテルとは英語でラベルのことです。letter (蘭語)=labelラベル(動詞でも使う)
labelledラベルド(英語)=でレッテルを貼られる。

う)実はラテン語
ボーナス。英語でもいいますが、本当の語源はラテン語で、bonus、意味は[良いもの]といういみです。フランス語bon voyageのbon=goodと同じ語源です。

え)実はフランス語
a. パン pain (注意:仏語) パン=英語でブレッドbread.
最近はブレッドという単語もパンコーナーでありますのでわかるでしょう。
実は。。フランス語だがイギリスでもいう
b. papaパパ。papa.これはイギリスでは上流の女の子が父親に言う気取った言い方、あるいは歴史もの上流階級物語などのシーンで聞かれます。発音はパぱ(ぱを高く言う)。要するにフランス語で言ってるわけです(気取ってる感じ。余談ですがイギリスはフランスと近いので、日常英語にもフランス語の単語は結構入っています。)
たとえば、ジェーン・オースティンのPride and Prejudice(プライドと偏見)にでてくる貴族階級の(下町庶民ではない!)若い娘たちが父親に向かって言うセリフなどにでてくるイメージです。
英語では、daddy(パパ、父ちゃん)、dad(お父さん)です。これらは呼びかけに主に使い、他人に正式にいうときはmy fatherといいます。

お)フランス語juponジュポンからきているという説。
ズボンは英語では無いです。
英語はtrousers トラウザーズ(アメリカ英語はパンツ。)昔2次大戦中、旺文社ラジオ講座で有名なJ.B.ハリスが日本人として従軍したところ、[ズボン]というセリフを上官の前で言って、[ズボンとはなんだ!英語をしゃべるな!と殴られたそうです。。そのとき、心の中で[ズボンは英語じゃないよ。。]って言ったそうですが、上官にはわかるよしもなかった。。という歴史的実話が。。(こんなんで皆さん殴られないように。。でも英語じゃないです。)

というわけで、今日はこれまで~!
皆さんは、このような系統で、気になる日本語の単語とかありますか?
また聞かせてくださいね。

(*This article was originally posted on 13 March, 2017.)

これってイギリス英語だったんだ!実はイギリス英語である日本に浸透したカタカナ英語

これってイギリス英語だったんだ!
実はイギリス英語である日本に浸透したカタカナ英語

 

イギリスだ、アメリカだ、って同じ英語じゃないの、
って思われる人は多いかもしれないけど、
米国(アメリカ)と英国(イギリス)では違う単語の英語が存在しているものがあります。
そのなかで、アメリカではなくイギリス英語で、なぜか日本に定着してしまったものをご紹介しましょう。。

1)mobile phone モバイル・フォーン。
さて、mobile モバイルというのは最近ちまたで耳にする単語としてすっかり定着しましたよね。。
コンビニあたりにいけばmobileモバイル会員募集とかそういった言葉があります。
このmobileモバイル。これはれっきとしたイギリス英語で、携帯(電話)を指すものです。
(ちなみにアメリカではcell phoneセル・フォーン。といわれます。セルとはセルラーcellularの略。一時日本でも、ツーカーセルラーという移動電話(とよばれたキャリアがありました!2005年にKDDIと合併されました。。)の会社があったのですが、セルラーといういいかたよりモバイルといういいかたが定着した日本でした。
2.autumn fair オータム・フェアー。のオータム。
このオータムautumn は秋というイギリス英語です。
よくデパートやスーパーである オータム・セールなど秋のセールですよね。。
ちなみにアメリカ英語では[落ちる]という単語とおなじ、
fall (フォール)といいます。落ちるなんて縁起でもないのか、日本ではオータムがもっぱら定着しています。
3. tomato トマト。
えっこれって英語でトメィトゥって言わないといけないんじゃないか?って思ってる人は多いのでは。。
実はイギリス英語ではトマトです。正確にいえば、
トまートゥ (まーの部分を大きく上げて発音する)なんです。(おそらく日本に最初トマトがきたときにはイギリスからきたのですよねきっと。。)
4. dataデータ
これもイギリス英語はデータ。(アメリカ英語はダータといいます)
5. herb(s) ハーブ(ズ)
イギリス英語はハーブ(ズ)です。(アメリカ英語はアーブ)。

6.余談1。。もしH&Mへ行く機会があったら。。エレベーターを見て下さい。。
lift リフトと書いてあります。。
H&Mはヨーロッパ系(スウェーデン)の会社なのでエレベーターのことは、イギリス英語のliftリフトと書いてあります。。 エレベーターはアメリカ英語です。。

ちなみに、イギリス人であるチャーリー
アメリカ英語アクセントをためしています。。




My American Accent (Charlie is so coollike)

https://youtu.be/LpJ3yzUPbL0
これ系統の動画は結構あって、
他にも。。


https://youtu.be/Ua7nyAaf3pE
British vs. American accent
左の女性はイギリス人で、右の男性はアメリカ人。


さらには、演技上、本来イギリス人なのに、アメリカ人のアクセントでアメリカ人になりきったり。。
(以下本来のベネディクト・カンバーバッチ(シャーロックより。。ちなみにLucyさんが好きなエピソード。。ぞくぞくくる回でした。。
本来のこてこてイギリス人ホームズ演じるベネディクト。

 

The Iceman, The Virgin and The Dominatrix - Sherlock Series 2 - BBC

https://youtu.be/utwenXbh9hA?list=PLu32DgvbBR2H5ChYuSoHUF8KYig6gwrqK

以下はアメリカ人の役、スティーブン・ストレンジをするベネディクト。。彼のアメリカ人ぶりは秀逸といわれているのですが、話すときの声は一段と低くなるんですよね。。
ちなみに女性で逆に、アメリカ人(テキサス出身)なのにイギリス人の役が秀逸といわれているのは、レネー・
ツェルベガーです。ブリジット・ジョーンズ、ベアトリクス・ポターなどの役で有名です。彼女の場合ささやくように
語るのが特徴ですね。。

アメリカ人のキャラ、スティーブンストレンジになってるベネディクト(with American accent)


https://youtu.be/CzQktI1d1zs
Doctor Strange in Jimmy Kimmel Show


さて、脱線しましたが。。

余談2:

Lucyさんが不思議に思ってるのは駅のプラットホームにある[ホームドア」(電車が到着するまで閉まっている、転落防止などの安全柵にある自動スライド式ドアです。。)
あれって、ホームドアっていうんですよね。。
きっとプラットホーム(って日本語でいう)から。。

でも、プラットホームじゃなくて、本当はプラットフォーム。つまり、platform なんですよね。。
ということはフォームドアになるんでしょうか。
(これも実に変です。。というのは、まるでフォーム(ふわふわのクッション的な何か)でできたドアって感じがしますよね。。) 

英語でいうならば、platform (screen) door あるいは 
platform gateになるんでしょうね。。むしろゲート的なものです。。

余談でした。。

アメリカ人の同僚からも、【え?レネーってイギリス人じゃないんだ、知らなかった】と言わしめた
下記、ブリジットジョーンズ演じるレネー(イギリス人の役です。ロンドンが舞台)


Bridget Jones's Diary (7/12) Movie CLIP - Just As You Are (2001) HD

 

これが地のレネー・ツェルベガー。アメリテキサス州出身。(当然ですが米語アクセントです)。

 

Renée Zellweger Teaches Jimmy Her Seventh Grade Tryout Cheer