UK MEETS YOKKAICHI 日英不思議まんだら あーかい部

英国IATEFL公式ブログです!英語教育から映画まで!?

教育勅語を英語で読んでみたら、趣旨がくっきりと見えてきた 安倍、日本会議、森友、教育勅語 Abe and Ultra Nationalist School

 

 (* This article was published on 11 March, 2017.)

教育勅語」を英語で読んでみたら、趣旨がくっきりと
見えてきた~
森友学園、安倍首相夫妻問題を英語で解読してみると。。とんでもないことが明確に理解できる。。!!
So, what is 'Kyo-iku Chokugo', why Mr and Mrs Abe 
love this Moritomo academy and what lies underneath?

 

f:id:lucyt4185:20190830085510p:plain

Shinzo Abe and wife under pressure over ties to ultra-nationalist school

[Source:  The Guardian: Friday 24, 2017. https://www.theguardian.com/world/2017/feb/24/shinzo-abe-wife-akie-under-pressure-ties-ultra-nationalist-school-japan

 

先日も国会発言で稲田朋美防衛相が教育勅語を擁護するような
発言をし、物議を醸している「教育勅語」。
そもそも森友学園という不可思議な国有地減額問題で浮上した、
森友学園の教育。
これについての一連の報道を、イギリスの高級紙ガーディアンでは
どのように報道されているのか見てみました。

A:キーワードとしての英語の表現(記事より):

1)森友学園の教育方針(educational policy)
=”ultra-nationalist school” : 超国粋主義の学校。
ultraとは極端な、という表現です。
これに関連して、の表現:

b.”foster national pride through moral education"
道徳教育を通して国家の誇りを刷り込む
c. "harks-back to prewar-militarism" 「戦前の軍国主義に逆行する」
d. "racism" 人種差別主義」
e. 
Moritomo’s curriculum is designed to instil patriotism in its pupils
(森友のカリキュラムは)愛国主義を児童に吹き込むようにデザインされている

2)安倍晋三記念小学校: 
the Abe Shinzo memorial primary school メモリアルとは、記念の、記憶にのこるという(安倍首相自身が自嘲気味に国会で「まるで自分が亡くなっているような表現」といいましたが、そんな感じになってますね。

 

3)名誉校長 :honorary principal

Japan’s prime minister, Shinzo Abe, and his wife, Akie, have attempted to distancethemselves from an ultra-nationalist educational institution mired inallegations of  racism and a sweetheart land deal.

 

Akie Abe’s links to MoritomoGakuen, a private kindergarten in Osaka, have come 

under scrutiny after themedia reported that the preschool had bought 

state-owned land at a seventh ofits listed price for a primary school it plans to 

open in April.

She stepped down as honorary principal of the primary school on Friday, soon 
after it had removed her message of support from its website.

In the message, she endorsed theschool’s attempts to foster national pride 
through moral education – anapproach that harks back to pre-war militarism –  
adding that she had beenimpressed by the passion shown by the Moritomo 
president, Yasunori Kagoike.

The issue has dominatedparliamentary debate this week, with opposition MPs 

demanding an explanation asto why the school was allowed to buy land at such a 
low price.

ShinzoAbe said he had protested against the use of his name when Moritomo was 

seeking donations for the Abe Shinzo memorial primary school. It has since decided to call itself the Mizuho no Kuni – meaning “land of rice” – primaryschool.

He said his wife had decided tostep down after the couple discussed the 
controversy, adding that she had beenleft with no choice but to accept the role of 
honorary principal after herappointment was announced in front of parents.

“Despite this, she decided thatit would be detrimental for both the students and 

the parents if she continuedand so she told them she would resign,” 

Abe told a parliamentary committee onFriday. “It is true that she was on the 
website as honorary principal but ather request, this was removed.”

He denied that either of them hadplayed any role in helping Moritomo gain 

approval to purchase government-ownedland for below its listed price. He has 

offered to resign if proof of hisinvolvement is produced.

Moritomo’s curriculum is designedto instil patriotism in its pupils, who are required 

to bow before portraits of members of the imperial family and go on field trips to 

military bases. 天皇家のメンバーの写真に礼をし軍事基地に遠足へ行かせる

Children aged between three and five sing the national anthem every 

morning andmemorise the 1890 imperial rescript on education (pdf), (教育勅語

which demands loyalty to the emperor and sacrifice for one’s country. 
天皇家への忠誠を誓い国のために命を犠牲にするのを要求する教育勅語

The USoccupation authorities banned the rescript, believing it had fuelled pre-war

militarism.

Kagoike is the Osaka branchl eader of Nippon Kaigi, an ultra-conservative lobby 

group (籠池は)日本会議:超保守派政治活動グループ (の大阪支部代表) 

whose members include Shinzo Abe and more than a dozen members of his 

cabinet. (日本会議メンバーには安倍首相ほかに内閣のメンバーも12人以上含まれる)

The group wants to rebuild the military, claims that Japan “liberated” east 

Asia from western colonialism during the war, and that the US-authored post-war 

constitution has emasculated the country’s “true, original characteristics”.

日本会議というグループは、軍隊を再構築したい欲求がある。このグループは、日本は戦時中東アジアを西洋の植民地支配から「解放」したのだ。アメリカが執筆した戦後の憲法は、日本国の「本当の、元来の特性」を損ねている、と主張している。)


Akie Abe’s connections to Moritomo run deeper than her short-lived role as 
honorary principal. (安倍昭恵夫人と、森友のコネクションは、(結果的に)短かった名誉校長の役割よりもずっと深く脈々と流れている。
Footage of a visit she made to its sister kindergarten in 2015 shows her telling parents: “My husband also thinks that education policy here is excellent.”
2015年に森友学園を訪問した夫人は、保護者の前で、「私の主人(安倍首相)は、ここの教育方針は大変すばらしいと、思っています」とコメントした。
 
以下の「教育勅語」は、ガーディアンのリンクで、アメリカ・ハーバード大学の英訳版(原文に忠実な、文語体)のものです。

ここで注目する単語は、
"subject"...天皇に対する、僕(しもべ)としての臣下の民、つまり臣民です。
この教育勅語は、天皇が、
臣民に対して、天皇が、皇祖皇宗(天皇の祖先)が大日本帝国をつくった(最初の水色下線)という語り口で一貫しています。
subjects, しもべたち(臣下たち)、という単語が文中にくりかえし出てくるのに注目。

そして最後の水色の線、
有事(国に危機が迫ったら)の時は、勇敢に戦え、悠久の皇家を守り永遠に皇家の繁栄を維持せよ。とあります。

これが教育勅語です。
この日本語の原文を、園児に朗誦させているのが、森友学園ということです。
みなさんは、どう思いますか。

 

 ã¤ã¡ã¼ã¸ 2

 "The Imperial Rescript on Education" (1980)

 

https://www.japantimes.co.jp/opinion/2017/04/08/editorials/imperial-rescript-education/

 

ハリウッドの中国への恐怖症か?政治的対立を避けるために変えた配役 だが。。 ドクターストレンジDoctor Strange avoids political controversies?

 

ハリウッドの中国への恐怖?政治的対立を避けるために変えた
チベット人から古代ケルト人へ。
ドクターストレンジ(主人公)の導師役、
Ancient Oneの配役
(でもなぜか「西遊記」の夏目雅子三蔵法師)を思い出してしまったLucyであった。。(超なつかしい?)

リーダー的存在をイギリスアクセントの存在がするという(でも(ネタバレか))でも、ハリウッドのイギリスアクセントは悪役というパターンから逃れられなかったか!?
'Doctor Strange' avoids political controversies?
The reason why 'Ancient One' turns into a white Celtic female, instead of the original Tibetan male
but, more to say, 
to me (Lucy T),
it reminds me of.. 'Tripitaka' of 'Monkey!' (lol) played by Natsume Masako...(!!!)


さすがのプライド高い役のべネディクト(イギリス人シャーロックあらためアメリカ人高飛車元医師)も、導師エンシェント・ワンの前では、
ただの西遊記堺正章、いや、孫悟空(猿)になってしまうという
シーン(笑)。。
白人だからどうだというよりも、美しい夏目雅子さんの三蔵法師
思い出してしまったLucyさんでした。。(涙)

今回、最新の映画ならでは?という変更がかけられていた、ということで物議を醸していた、
ドクター・ストレンジ。」

実はスパイダーマン、アイアンマン、ハルク、などの原作者は同じ、
マーベルコミックスのシリーズの一人のキャラクターである。
彼らは単体で主役も張っているが、アベンジャーズというシリーズで終結して宇宙の強大な敵とも戦うチームメンバーでもある。

シリーズの物語自体は今から、なんと50年前くらいから続いている物語だ。

ドクター・ストレンジ」。日本では、無名に近いキャラクターであるが、本場アメリカでは古くから馴染みのある人間も多いコミックスのキャラである。

ところで今回の映画化の、最大の変更点である。

ドクターストレンジでは、エンシェント・ワン(Ancient One )というとても重要なキャラクターが登場する。人生で一旦挫折した主人公の力をめざめさせる、導師ともいえる存在である。

原作では、チベット人の僧侶(男性)だった。
それを今回の映画では古代ケルト系の白人という設定で女性にした

実はそこにはまず、非常に政治的な理由があるそうだ。

制作側は、
昨今のハリウッドでは避けて通れない世界的なお客様、中国に対する恐れから、チベット」人であるキャラクターが、ストレンジの世界の中でも魔法使いの至高の存在であり、主人公の精神的成長を助ける師になるという設定はまずい、(現実に、中国との万一の政治的軋轢にまきこまれるのは避けたい)と判断しての変更だと弁明した。(下記も参照。)
(政治的思想と干渉をいちいち持ち出す中国政府との対立を避けるために前もってこのチベット導師というのを排除したという)

In the original comics, The Ancient One was a wise, old Tibetan man who 
trains our titular hero in the esoteric arts of magic and sorcery. 
So it came as a surprise to many when this role was played by 
Anglo-Scottish actress Tilda Swinton in the trailer. 
One of Marvel’s screenwriters, C. Robert Cargill, has since come out to 
say that the decision to change the character so dramatically was, at least in part, so as to not risk upsetting China:

“He originates from Tibet, so if you acknowledge that Tibet is a place and that he’s Tibetan, you risk alienating one billion people who think that that’s bullshit and risk the Chinese government going, ‘Hey, you know one of the biggest         film-watching countries in the world?                             We’re not going to show your movie because you decided to get political.’ “

ちなみに、日本ではあまり知らない事実かもしれないが、ケルト人というのは古代ヨーロッパ(特にイギリス)に分布していた古代民族である(Wikiでは、「ケルト人(ケルトじん、Celt、Kelt)は、中央アジアの草原から馬と車輪付きの乗り物(戦車、馬車)を持ってヨーロッパに渡来したインド・ヨーロッパ語族 ケルト語派の民族」とある。)

古代イギリスの先住民的な民族はケルト人といわれていて、
その流れを組むゲール語系の言語というのは、実は現在も存在している。
スコットランド語(スコットランドなまりの英語ではない)
アイルランド語(これまた、アイルランドの英語ではない)
ウェールズ語(イギリスのウェールズ地方の言葉、現在も英語と併用して公用語である)
コーンウォール語(イギリスコーンウォール地方)
などであるが、

*これらはいわゆる英語(English)とは全く似ても似つかない別の言語である。(英語はゲルマン人がもってきたゲルマン系に、フランスのノルマン系が侵攻したりバイキング(北欧)がもたらしたりして混交した言語である)

話はそれたが、とにかく今回のチベットで主人公が会ったAncient One (古代の存在)と呼ばれている至高の存在であるが、ケルト人である(実際演じているティルダ・スゥインドンはスコットランド系のイギリス人なのでケルト系とはそういうことだろう)。

しかし、

まあ、要するにそれは、チベットのあたりで謎の宗教的な力を持ったグループのキャラが、世界の謎を知っていてなどという設定があまりにもstereotypical(紋切型)であるので、そういう陳腐さただよう伝統的な悪習と偏見を断ち切りたいという意味もあったんだろうなということである。(そういう意味では傍でみている日本人観客にとっては、へんな嫌味的にうつらないキャラだったからいいのでは?と思ったりした。。逆にいうと地理的場面と一致しない白人キャラだったから、画面や設定に説得性を欠いたともいえるかも。。?)

ところが、である。

逆に今回の「ケルト人」つまり、欧米のマスコミでは、結果的に白人を起用したことで、最近紛糾しているハリウッドのwhitewash(白人至上主義化)かという論調もあった。

陳腐さを断ち切りたいということでは非常に理解できるところがある。なぜなら、製作者側が認めているように、ドクターストレンジにしろマーベルシリーズというのは、昭和30年代くらいからマンガ原作は執筆されている、つまり、今から半世紀前は経過している作品群なのである。
つまり、1960年代にとってのアメリカの世界やアジアに対する社会観というのは偏見、エギゾチックなオリエンタリズムという色眼鏡で彩られている。いまでも完全に消えたとはいえないだろうが、ハリウッドのドラマで、東洋には謎の宗教的力を持った謎の超人がいて、宇宙の謎を解き明かしている。という例のステレオタイプである。

日本人がみてもそういう扱い方は、逆にいうと西洋白人の嫌味とか偏見にみちた愚かさが相まって嫌悪を催すかもしれない。

そういう意味ではハリウッド映画というのは、特に「お子様ティーンエージャー向けエンターテイメント」のマーベルシリーズ(アベンジャーズシリーズ)は、(最近ディズニーに買われた(ベイマックスのあたりから(*そうですベイマックスもアヴェンジャーズの日本支局なんです本当は))
人種の融合と、被差別対象の人種をミックスさせるとかそういうのがあった。
アベンジャーズのリーダー・ニック・フューリーは本来黒人でなくて白人だったなど、ハリウッドの黒人というのは現実社会とは逆に、リーダーとか、かならず「いい人」であり、逆に悪人になるのはイギリスアクセントをもつ白人(の男性)であるといわれているのは、
ベネディクトやトムヒドルストンが指摘しているまでもない。

アイアンマン3のマンダリンだってあれも原作はアジア人の悪人だったが、イギリスの名優、ベン・キングスレーが演じ、実は、マンダリンとは架空の存在で、俳優が雇われて、道化的な存在であったであるというネタに設定変更されている(しかしタイミング的にアイアンマン3は、イメージからして、マンダリンとは、明らかにビンラディンを意識している設定だったと感じるが)

しかしまぁ、
ナルニアで、雪の女王を演じたティルダ・スゥイントンが、
Ancient One.
いいんじゃないでしょうかね。
年齢不詳、古代ケルト人というミステリー性。(だから礼儀ただしい感じで、イギリス英語なのか、とかいうイメージで。)
逆にいうとそれが、例のマトリックスを思い出したり、
チベットにせっかくいるのに、東洋の最大の魔導師じゃなくてケルト人の女ってのが往年アメコミらしくない味に欠けるという人もいるかもしれない。

しかし、しかしである。
実はイギリスでもMonkey!というタイトルで、大ヒットした(ほんとだよ。ジュード・ロウがマネしてたこともある)
堺正章が昔 孫悟空をしてヒットしたテレビシリーズ「西遊記
この、三蔵法師を演じた夏目雅子さんを奇しくも思い出してしまったLucyさんであった。。(古いですかねぇ。?古くてごめんなさい、でも名作ですよみなさん!)

そこで人間に時折変身する白馬を、この間おなくなりになられたおヒョイさん、藤村俊二さんも思い出したり。。(またまた古いネタですね。。)

三蔵法師は、イギリス版では、Tripitaka(トリピタカ)(=三蔵)と呼ばれていました。三蔵法師は英語ではMaster Tripitakaというのです(マスター・ヨーダではないよ。。!!)

Yahoo映画レビューでは、欧米の高評価とはうらはらに微妙な点数がついている「ドクター・ストレンジ」ですが、

(ネタバレ)

たとえば、あれほど偉大だったはずのAncient Oneがあっけなかったのは、あえてスティーブン(ドクター・ストレンジの本名)を偉大なものにするために、AncientOne自身は、意図的に去ったのかなぁと思ったりしました。(あれがあっけなかったからだめだという日本の人は多いですがね。。)
そう、それはまるで、スター・ウォーズでオビワンケノービーが、意図的にルークの目の前で、ダースベイダーに斬られるのを選んだというのに似てるかなとも、思いました。

自分は長く生きすぎたから、もう後進にゆずってもいいタイミングか、といったところでしょうか。。。

そういうAncientOneの悲哀がわかるとしたら、
自分はもはや若いという部類ではないかもしれないですねぇ。。(笑)




Ancient One (Tilda Swinton) in 'Doctor Strange (Benedict Cumberbatch)'
https://www.youtube.com/watch?v=iRyNUqvP6vg



Monkey! (1978) 西遊記堺正章夏目雅子岸部シロー西田敏行左とん平
https://youtu.be/-zOFAD6e9Bk

*余談ですが

字幕で観に行くぞという人!
普段はこてこてのイギリス英語をあやつる(BBCシャーロックホームズやってる)イギリス人(ですよ!)ベネディクトですが、今回、アメリカ人のおっさん、スティーブン・ストレンジ役です。
このこてこてのアメリカ人ぶりのアクセントに注目です。
アメリカ人がみても、上手いと絶賛のアメリカアクセントだそうです)

正統派、ティルダスウィントン(エンシェント・ワン)の英国アクセントの英語との対比に注目してね~!




 

UK MEETS YOKKAICHI 日英不思議まんだら・あーかい部 ( NICHIEI FUSHIGI MANDARA : ARCHIVE ) ヤフーブログ

こちら、Yahooブログ 日英不思議まんだら UK MEETS YOKKAICHI 閉鎖にともなう、魚拓サイトです。

「あーかい部」ですが、こちらは通常ブログと同様書き込みなど可能です。よろしくお願いします。

どのくらい魚拓がとれるかわからないですが、面白そうな記事をとっておこうかな?